医学部予備校メディセンスの垣本です。
明日はいよいよ2021年度埼玉医科大学医学部受験です。
2021年度各教科別のワンポイントアドバイスや会場情報をまとめました。
明日緊張しないようにするためにも、ぜひ最後まで目を通してみてください。
教科別ワンポイントアドバイス
化学(埼玉医科大学)
見慣れない物質が出題された時は、問題文をしっかり読み対処していきましょう。
前日には図録や教科書の高分子の確認をしておきましょう。
物理(埼玉医科大学)
過去問から推測するに、前期は力学電磁気熱、後期は力学電磁気波動からの出題が濃厚です。
前期の文章も近年短くなってきていますが、なおも読解力が必要になります。
大問2題の大半を確実にとっていく戦略でいきましょう。
生物(埼玉医科大学)
全範囲から幅広く出題され、難易度は標準的なものが中心です。
制限時間に比して問題数が多いためテンポよく解いていくようにしましょう。
計算問題や生物の例を問う問題は直前に確認しておきましょう。
数学(埼玉医科大学)
試験時間が50分に変更されるので、出題形式が変わる可能性もあります。
例年は、難易度は標準レベルですが計算量が多い問題も見られます。
手際よく処理して得点を稼ぐようにしましょう。
英語(埼玉医科大学)
試験時間が70分に変更になりました。
近年分量は減って易化傾向にあります。
一部の難問を避けつつ手堅く読むように意識しましょう。
過去10年度分の入手可能な全ての私立医学部の問題を単語に分解、原形に変換して分類。
ご希望の方には無償で差し上げます。以下のページから「チャットで相談する」をお選びいただき、メディセンス公式LINEからご連絡ください。
埼玉医科大学入試会場情報
東京-TOCビル13階・TOC五反田メッセ
五反田駅(JR・都営浅草線・東急池上線)西口出口より徒歩10分。
医学部受験の会場として使用されることの多いビルです。
どの駅からも徒歩10分と少し遠いですが、多くの受験生が毎年のように駅から列をつくって会場へ向かうため心配は不要です。
埼玉医科大学入試は英数の試験時間に注意
2021年度埼玉医科大学入試は、英数の試験時間に変更がありました。
それにより試験形式や難易度に多少変更があるかもしれません。
どのように変わっても動揺しないよう、直前にしっかり頻出分野を確認し、取れる問題は確実に取れるように集中して試験に臨むようにしましょう。
メディセンス職員一同、あなたの受験を応援しています。
代表取締役 垣本真吾
略歴:灘高等学校、東京大学農学部卒業
1児の父、父は元大手予備校講師、兄は医者
2021年度医学部受験生必見!
上記の内容+αを各大学別にまとめた、 2021年度の医学部受験のしおり(東京,大阪会場版)をただ今無料配布中!
全ての私立医学部受験大学の入試日程と受験会場アクセス、募集人数などの募集要項を網羅。 また、合格最低点や合格倍率、更には医学部合格の実績豊富な「医学部予備校メディセンス」講師陣からの入試対策・ワンポイントアドバイスまでお伝えします。
全医学部受験大学の受験のしおりはこちらから