医学部予備校メディセンスが、2021年度の医学部受験のしおり(東京医科大学)をお送りします。
入試日程と受験会場アクセス、募集人数などの募集要項を網羅。
また、合格最低点や合格倍率、更には医学部受験合格の実績豊富な「医学部予備校メディセンス」講師陣からの入試対策・ワンポイントアドバイスまでお伝えします。
入試要項/受験基本情報
入試日 | 2/6(土) 9:00-9:40入室着席 |
出願期間 | 12/14(月)~1/13(水) |
募集人数 | 79人 |
入試会場(東京) | ベルサール新宿グランド・東京医科大学・代ゼミタワー開場 新宿駅(JR・小田急線・京王線・丸ノ内線・都営大江戸線・都営新宿線)西口より徒歩15分 |
1次試験の概要
理科 | マーク |
数学 | マーク |
英語 | 記&マ |
合格最低点 | 211点 |
合格最高点 | 未発表 |
志願者1次合格倍率 | 4.70倍 |
1次試験合格発表 | 2/11(木) |
1次試験のスケジュールと科目詳細
教科 | 科目 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
英語 | 『コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』『英語表現Ⅰ・Ⅱ』 | 9:30~10:30(60分) | 100点 |
数学 | 『数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ(「発展的な学習内容」からは出題しない)、数学A、数学B(『数列』『ベクトル』) | 11:10~12:10(60分) | 100点 |
理科 | 3科目のうち2科目を選択 『物理基礎、物理(原子は除く)』 『化学基礎、化学(発展的な学習内容からは出題しない)』 『生物基礎、生物(生物の進化と系統を除く)』 | 13:10~14:40(90分) | 75点×2 |
入試対策・ワンポイントアドバイス
科目 | ワンポイントアドバイス |
---|---|
化学 | 第1問の正誤問題は最後にやること。第2問は計算が煩雑なものが出題される。比較的、有機の問題が得点しやすいので、後半から解答していくとよい。 |
物理 | 数値計算が多いのが特徴の試験で、現象を理解していればあとは正確に計算するのみ。試験本番では冷静に必要な計算のみを行い、選択肢を見切っていく器用さが問われる。高得点勝負。 |
生物 | 全範囲から幅広く出題。問題の難易度は全体的に高いので、基礎~標準レベルの問題を落とさないようにすること。例年計算が出題されるので一般的なものは直前に確認しておこう。 |
数学 | 昨年度は全体的に易化していたが、例年一見するとテーマが分かりづらい問題が並んでいる。いわゆる典型問題ではなく、見慣れない問題に食らいつく気力・発想力が求められる。 |
英語 | 要約問題が加わり、さらにスピード重視に。過去問演習時も問6を要約し、時間内の解答を目指そう。 |
PDF版の受験のしおり
受験のしおり2021年度_東京_修正_HP用(ドラッグされました) 30
全医学部受験大学の受験のしおり・まとめページ
下記のページでは、全医学部受験大学の受験要項、「医学部予備校メディセンス」講師陣からの入試対策・ワンポイントアドバイスをまとめています。
2021年度の医学部受験の準備・対策にご活用下さい。