医学部予備校メディセンスが、2021年度の医学部受験のしおり(関西医科大学・前期)をお送りします。
入試日程と受験会場アクセス、募集人数などの募集要項を網羅。
また、合格最低点や合格倍率、更には医学部受験合格の実績豊富な「医学部予備校メディセンス」講師陣からの入試対策・ワンポイントアドバイスまでお伝えします。
入試要項/受験基本情報
入試日 | 1/30(土)8:00-8:45入室着席 |
出願期間 | 12/7(月)~1/15(金) |
募集人数 | 55人 |
入試会場(東京) | TOC五反田メッセ 五反田駅(JR・都営浅草線・東急池上線)西口出口より徒歩10分
|
入試会場(大阪) | インテックス大阪6号館 中ふ頭駅(南港ポートタウン線)徒歩5分
|
1次試験の概要
理科 | 記述 |
数学 | 記述 |
英語 | 記述 |
合格最低点 | 246点 |
合格最高点 | 322点 |
志願者1次合格倍率 | 4.95倍 |
1次試験合格発表 | 2/9(火) |
1次試験のスケジュールと科目詳細
教科 | 科目 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
数学 | 『数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B(『数列』『ベクトル』)』 | 9:00~10:30(90分) | 100点 |
英語 | 『コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』『英語表現Ⅰ・Ⅱ』 | 11:10~12:30(80分) | 100点 |
理科 | 3科目のうち2科目を選択 『物理基礎、物理』 『化学基礎、化学』 『生物基礎、生物』 |
13:40~15:40(120分) | 100点×2 |
小論文 | 小論文は、第2次試験合格判定に使用 | 16:30~17:15(45分) | 段階評価 |
入試対策・ワンポイントアドバイス
科目 | ワンポイントアドバイス |
---|---|
化学 | 無機や高分子の出題が多い。細かい知識も問われることがあるので、最後に図録や教科書の無機・高分子の確認をしておきましょう。 |
物理 | 昨年は生物が劇的に難化した中、物理は易化したため、今年は物理の難化を予想する。取り組み辛い、見慣れない出題が多い大学なので、年度を遡り過去問を解いて慣れておこう。 |
生物 | 全分野から出題、年度によって難易度にバラつきがあるが、過不足なく選択肢を選ぶ問題で差が出る。実験データの分析力と細部に至る知識が必要。 |
数学 | 近年では問題形式が定まっていないが、記述は含まれると思って良い。ここ最近ではいたって標準的な問題であるから、ミスをせずに高得点を目指そう。 |
英語 | 昨年は全て長文だったが、どういう変化があっても慌てずに最後まで解き切ること。合格には長文内容一致を取るのが絶対条件! |
PDF版の受験のしおり
■東京会場
受験のしおり2021年度_東京_修正_HP用(ドラッグされました) 20
■大阪会場
受験のしおり2021年度_大阪_修正_HP用(ドラッグされました) 20
全医学部受験大学の受験のしおり・まとめページ
下記のページでは、全医学部受験大学の受験要項、「医学部予備校メディセンス」講師陣からの入試対策・ワンポイントアドバイスをまとめています。
2021年度の医学部受験の準備・対策にご活用下さい。